原因は韓国の芸能ニュースでした。
なんと、韓国の女性グループ「少女時代」の歌ってる「Tell Me Your Wish」とDineyraの「Raqsga tushgin」の原曲が同じと言うのが話題になっているらしい。
ちなみに漢字で書くと「少女時代」のこのグループは、省略したら「SNSD」、韓国語の発音に近いと「ソニョシデ」、英語表記では「Girls' Generation」と書いているだけでとてもにぎやかな韓国の人気アイドル9人組。
私には一時の人気絶頂期のモーニング娘。を思い出させました。と、おそらくここを一番良く見るウズベクポップスファンのために説明しておくことにします。
ここでは一番分かりやすく、グループ名を少女時代、曲名を英語タイトルのTell Me Your Wishと書きます。
まずはその話題になってる曲ですが、リンクするので聞いて見てください。
少女時代 - Tell Me Your Wish
Dineyra - Raqsga tushgin
韓国の少女時代ファンが作った聞き比べビデオ
劇的にそっくりですね。
ここからは主に韓国メディアに掲載されていたことが情報源で、ディネイラ側からのコメントなどは一切ないことを前提に読んでください。
この話題が浮上してきたのは2009年7月2日に少女時代の所属事務所「SMエンターテイメント」が曲の著作権を所有しているノルウェーの作曲集団「Dsign Music」に
私たちが一番最初に使用するはずだった曲をDineyraという歌手が既に使用しているのはどういう訳か、
と問い合わせたと韓国の芸能ニュースになったようでした。
ちなみにこのDsign Musicからは日本の安室奈美恵が曲を買っています。
それが韓国で芸能ニュースになり、一気にウズベキスタンのマイナー歌手「ディネイラ」が話題に上るようになりました。
韓国ではディネイラが「少女時代のデモテープが流出して、ディネイラが盗作した」と考えている熱心なファンもいるよう。
「Raqsga tushgin」の発表は3月中旬、「Tell Me Your Wish」の発売が6月中旬なので曲を作り終わった直後にディネイラバージョンの作詞などが超特急ですませられたと言うことになるのでしょうか。それとも少女時代バージョンがゆっくりな完成だったのでしょうか。まぁ、「Tell Me Your Wish」が入っているアルバムには5曲入っているので分からなくもないですが。
ちなみにウズベキスタンで「曲の発売」はありません。
タイトルのインドのイ・ヒョリというのは芸能ニュースでディネイラが取り上げられた時の枕詞だったようです。
ウズベキスタンだと分からなかったのか、インド人歌手になってしまいました。
私は逆にイ・ヒョリが分からなかったのですが、ポップグループのリーダーでモデル、オリンピックの聖火ランナーと10年ほど前から華々しい活躍をしている韓国の女性歌手でした。
なので、正直どこをどうしたら少なくとも私が知る限りでは2007年12月から歌手活動をしているディネイラがイ・ヒョリになったのか不思議です。
曲のテイストが似ているのかな?でも、話題の曲を歌ってるのは少女時代だし・・・。
ところで、このディネイラの写真はちょっとどうかと思います。きっと韓国内でもそう思っている人がたくさんいることでしょう。
アジア・トゥデイ(韓国語)
これを機にウズベキスタンのポップスに少しでも日の目が当たれば良いのですが。
さらに言うならディネイラではなく、ソグディアナ、ライホン、シャハゾーダのような人気も実力もある歌手に注目して欲しいところです。